「好き」に正直になるということ

憧れの映画業界を目指す情熱を燃やし続けるためのブログ

まるで力道山の試合を街頭テレビで見るように

こんばんは。ISOです。

 

toyokeizai.net

 

大学との連携など、これからの映画館の役割について書かれている記事です。

 

映画館の興行収入が近年横這いであること。

テレビが絶対的な娯楽であった時代は既に過去で、スマホを用いた細切れなスキマ時間を娯楽として楽しむ世代が主流になった今、約2時間たっぷりと拘束される「映画館」というコンテンツは廃れていくのかもしれない。

 

けれども、個人的には今この時代だからこそ、映画館には可能性があると思う。

 

かつて、プロレスラー力道山の試合を見るために街頭テレビの前に町中の人々が集まった時代があった

f:id:IO5656:20161025003324j:plain

テレビが当たり前のように家庭になかった時代に、力道山という国民的人気プロレスラー力道山の試合をみようと、何百人という人がたった1つの街頭テレビの前に集まっていた。

これって、今でいう映画館や音楽ライブと同じものだと思う。

 

音楽フェスが流行っているのはなぜか?今週末には渋谷や六本木で仮装した多くの人々がバカ騒ぎをするのはなぜか?

今、人は大勢で騒ぎたがっている。「全員で騒ぐ」という体験を共有することに楽しさを感じている。

映画館はその受け皿になれないだろうか?

大画面大音量を流せる環境、適度な広さ、完全防音。大騒ぎするイベントを行うにはうってつけだ。

実際に既に多くの試みがなされている。

・音楽ライブの同時中継、ライブビューイング(ももクロなど)

・アナ雪による「みんなで歌おう公演」

・マッドマックスによる「鳴り物公演」

・女性向けアニメによる「応援公演」

などなど。

 

映画館で映画だけを純粋に楽しむ人はどんどん減ってきているのかもしれない。

けれど、映画館という場所を活かし新しいエンタメコンテンツが生まれている。

 

こういうことに映画館の未来があるのかもしれない。

 

以上。おやすみなさい。

趣味ではなく職業にするということ

こんばんは。ISOです。

 

「友達はできるけれど客はつかないと思った。」

 

好きなことを仕事にしようと思った時によく反対される理由として、

「好きなことを仕事にすると、そのうち嫌いになる」

ということがあると思います。

 

人は霞を食べて生きていけるわけではないので、

どのような手段かで稼いでいかなければいけない。

稼ぐためには自分の好きな領域で、嫌いなことをやらなければいけない。

好きな領域で好きなことだけやって稼げる人は本当に特異だ。

 

先日、現職の同期でバンドマンだった人に相談をしました。

彼は自費でCDも出して、有名アーティストとも対バンまでしていたのに、

なぜ音楽の道で生きていこうと思わなかったのかと聞いてみました。

彼自身も一度は音楽で食べていこうと考えたそうでしたが、

「このバンドでは友達はできても客はつかない」

という結論を出して、職業として音楽を選ぶことはなかったそうです。

 

「趣味」と「仕事」の間には大きな壁がある。

見知らぬ不特定多数の誰かにお金を払ってでも観たいと思ってもらうことは、

非常に難しい。

街頭募金で何もせずに通り過ぎるような人にお金を出してもらうようなものだ。

 

好きなことを職業にするためには、

「売れる映画とは何か?」「売れる動画とは何か?」

「どうすれば売れるのか?選んでもらえるのか?」

これらを徹底的に考え抜き、なおかつ実践していかなければいけない。

 

だからこそ、好きな映画で生きていく覚悟を決めたのならば、

とにかく実践できる環境を探し飛び込んでいきたいと思っています。

そういう企業に入るか、クラウドソーシングでとにかく案件をこなすか。

 

理論を学ぶだけでは意味がない。

作品を世に出し評価される機会をとにかく掴んでいく。

まずは、そういうことから始めていこうと思います。

 

以上。おやすみなさい。

「なんで好きなの?」「答えなんかないよ、バカヤロー」

こんばんは。ISOです。

 

Q. なぜ私が映画の世界を目指しているのか?

A. 特に理由はない。好きなものは好きだから。

究極的にはこれだなーと思います。

ダメかな?笑

 

元々物語の世界に浸るのが好きでした。

絵本などを誰かに読み聞かせてもらったことはほとんどありません。

続きが気になってどんどん勝手に読み進めていくタイプでした。

 

小学生の頃、映画好きな父親に連れられてスターウォーズを映画館で観て以来、

少なくとも月1で映画館に行っていたと思います。

大画面で、大音響で、大迫力で展開されていく物語にワクワクしていました。

家でも映画を観ますが、基本的に出来る限り映画館で観たい派です。

 

それからも映画だけでなくテレビドラマや小説、マンガ、ライトノベルなど、

とにかく物語が好きで、新しい物語を知ることができることが楽しかったです。

そのうち読むだけでは満足できなくなって、

友達同士で設定を考えて成りきってみたり、リレー小説を書いてみたり。

物語を「作る」ことも楽しくなってきました。

 

高校生の頃にはライトノベル作家になりたいと思い賞に応募してみたり。

小説家の講義を受けられる大学を志望しようとしたり。

シナリオを作る仕事に就きたいと思っていました。

 

あれから約8年。

大人になる、現実的になる、社会的意義のために働くことに違和感を覚え、

人生の軌道修正をしようと思って、

次は何を目指そうかと考えた際に思い浮かんだのが、

一度は諦めた「物語作り」でした。

 

これまで触れてきた物語の中でも映画を選んだのは、

純粋に一番好きだからです。理由なんかありません。

 

テレビCMや情報番組で新しい映画情報を見た時。

週末にどの映画を見ようか計画を立てている時。

映画館でチケットを買う列に並んでいる時。

上映時間を今か今かと待っている時。

予告編で「これ次に観たい!」と思える映画を見つけた時に。

そして上映後に観客全員が自然と「ふぅ」と映画の余韻に浸っていると感じた時。

映画に、映画館に関わる全てが好きです。

だから関わりたい。それだけです。

それだけでいいんだと思います。

 

Q. なぜ私が映画の世界を目指しているのか?

A. 特に理由はない。好きなものは好きだから。

 同じように「理由はないけど好き」と言ってもらいたいから。

 

以上。おやすみなさい。

「甘い考え」で人生を渡ってみようと思いました。

名前:ISO

年齢:25歳(2016年10月18日現在)

経歴:私立高校→国立大学文系→ITメーカー

今の目標:性別・年代・価値観によって多様な楽しみ方のできる娯楽映画を作ること

 

社会人になって約1年半。

・社会を支えている仕事であること

・人々の生活を縁の下の力持ちとして支えること

そんな高尚な意義を抱き働いてきましたが、

「なんか違うなぁ。。。」と思い始めてきた今日この頃。

 

このままいけば40前後で課長、50前後で部長になり、

順調で安定した生活はほぼ約束されているのかもしれませんが、

思い切って軌道修正してみようと思います。

 

幼い頃から「物語」が私の人生の中心にありました。

その中でも一番好きなのは映画。

特に映画館という、ものすごく特殊な空間で楽しむ映画は大好きです。

なので映画を仕事にしてみようと思います。

 

好きなことを仕事にすること。

多くの人がその考えの甘さと厳しさを説いています。

実際に甘くない世界であることは確かだとは思います。

だからといって、息苦しい今の働き方を続けることは死んだも同然だ。

今の自分のどこに意志がある?「好き」がある?

 

まずは目指してみよう。足掻いてみよう。没頭してみよう。

「あ。やっぱ厳しかったわ笑」と後悔するのはそれからでいい。

 

これは夢物語を追い求めるブログです。

夢物語への火を絶やさないためのブログです。

 

「なぜ映画なのか?」

「映画で何をしたいのか?」

「映画を仕事にするためにはどうすればいいのか?」

「どんな映画を作ってみたいのか?」

ひたすらアウトプットしてみようと思います。

 

以上。おやすみなさい。